大腸カメラ(大腸内視鏡検査)Colonoscopy|神泉青葉台消化器・糖尿病内科|渋谷・神泉の消化器内科・糖尿病・内科

〒153-0042東京都目黒区青葉台4丁目4-12 S-LINKS渋谷_地下1階(大坂上バス停 目の前)
03-3460-0111
WEB予約
ヘッダー画像

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)Colonoscopy

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)Colonoscopy|神泉青葉台消化器・糖尿病内科|渋谷・神泉の消化器内科・糖尿病・内科

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)Colonoscopy

大腸カメラ検査の目的として最も重要な疾患はやはり大腸がんとなります。大腸がんは臓器別癌死亡者数において、女性では1番、男性では2番のがんです。同じく死亡者数の多い肺がんは、単純CT検査により比較的簡単に“疑い病変”を発見できます。大腸がんも大腸カメラで簡単に発見できますが、大腸カメラが非常につらく大変な検査と認識されていて検査を受けない方が多く、その結果大腸がんの早期発見が効率的に出来ていません。しかし、大腸カメラは、鎮静薬の使用、無送気軸保持短縮法の2つにより、以前より格段に楽に検査を行えるようになっています。また、大腸内視鏡検査で大腸がんを発見した場合は、比較的早期の病変であることも多く、根治治療につながるという点で、本当に受ける価値のある検査といえます。
  健診で便潜血が陽性であった方、便に血液が混入する方、大腸癌にかかった血縁の親族が複数いらっしゃる方はもちろん大腸カメラ検査が必要です。また、いつもと違う些細なおなかの不調が大腸疾患の予兆であることもありますので、そういった症状がある方も是非一度大腸カメラ検査を受けてください。現在、当院には神泉、青葉台、駒場、大橋、東山、池尻、三宿、下馬、太子堂、代沢、南平台町にお住いの方々にご来院いただいていますが、これら地域の「大腸癌死亡ゼロ」に少しでも貢献できますよう全力を注ぎます。
以下に、当院の検査の特徴をまとめました。

当院の大腸カメラの特徴

Point1 鎮静薬を使用して、ウトウトした状態で検査
Examination in a dozing state using sedatives

鎮静薬を使用して、ウトウトした状態で検査

血圧や呼吸に影響が出ないように、適量の鎮静薬を使用することにより、安全に、かつ不安や苦痛がなくリラックスした状態で検査を受けることが出来ます。

Point2 先端キャップ装着、無送気軸保持短縮法、炭酸ガス送気(3点セット)による苦痛の少ない検査
Less painful testing by 1) attaching a tip cap, 2) the shaft holding shortening method without air supply, and 3) supplying carbon dioxide gas

無送気軸保持短縮法

大腸は空気を入れると、いくらでも、驚くほど拡張・屈曲します。大腸が拡張・屈曲すればするほど内視鏡を大腸の奥に挿入することは難しくなり、無理に挿入すると強い痛みを伴うことになります。したがって、大腸内視鏡検査では空気を大腸内に入れないことが一番大切なポイントです。しかし、ただ空気を全く入れないだけですと内視鏡の進行方向の視野が確保できず、内視鏡を奥へ安全に挿入できません。そこで内視鏡の先端に透明キャップを装着し、内視鏡先端部分の周囲のみ視野を確保します。内視鏡を挿入するときは安全に、苦痛なく挿入することに専念し、大腸内の観察は後回しにします。内視鏡が大腸の奥まで到達したら、ここからが大腸内腔の観察の開始で、内視鏡をゆっくり抜去してきます。内視鏡を入れるときは空気を入れないのがポイントでしたが、抜くときにはしっかり観察するために、挿入時とは逆に適量の「気体」を送気することが必要です。この時、送気に空気を用いると、空気は腸管から吸収されないので、入れた空気の出口は肛門しかなく、おなかの張り・強い膨満感がなかなか取れず、強い場合は血圧が少し低下する場合もあります。ここで空気の代わりに炭酸ガスを送気すると、炭酸ガスは腸管から吸収されるので、おなかの張りは少なく検査も楽に安全に行うことが出来るというわけです。

Point3 最新の内視鏡システムと内視鏡スコープを使用し、画像強調観察BLI/LCI機能、拡大観察に対応、ポリープの性状分析が可能
Using the latest endoscope system and endoscope scope, it supports image-enhanced observation BLI/LCI functions, magnified observation, and can analyze the properties of polyps.

画像強調内視鏡技術(IEE:Image Enhancement Endoscopy)で特殊光を用い拡大観察を併用することで、病変の詳細な観察が可能です。

Point4 検査中に発見したポリープはその場で切除可能(適応につき条件あり)
Less painful testing by 1) attaching a tip cap, 2) the shaft holding shortening method without air supply, and 3) supplying carbon dioxide gas

無送気軸保持短縮法

ポリープが見つかった場合、その大きさ、形態、拡大内視鏡観察により切除可能か判断します。大きさが10mm以内、茎がなく平らで、JNET分類*Type 2A以内であれば外来切除の対象となります。 *JNET分類:NBI/BLIを用いた拡大内視鏡による分類で、ポリープの血管パターンと表面パターンによりType 1,2A,2B,3と4つに分類する。異形性の度合い・悪性の度合いの目安となる。

Point5 消化器内視鏡専門医による安心・安全で精度の高い検査
Safe, secure and highly accurate examinations by certified gastrointestinal endoscopist.

無送気軸保持短縮法

 

注意事項:大腸内視鏡検査は検査前に別日に一度外来にお越しください。検査の手順・注意事項をご説明し、不整脈・緑内障・前立腺肥大がないか、抗血小板薬・抗凝固薬(血液がサラサラになる薬)・糖尿病薬・高血圧治療薬などを使用されていないか、普段の排便の具合は良好かなどを確認し、必要薬剤(検査食・下剤・腸管洗浄薬)をお渡しします。検査は後日となります。
Note: Please come to the outpatient clinic once on a separate day before the colonoscopy. We will explain the test procedures and precautions, and check whether you have arrhythmia, glaucoma, or prostatic hypertrophy, and whether you are taking antiplatelet drugs, anticoagulants, diabetes drugs, or high blood pressure drugs. We will check to see if your bowel movements are normal and give you the necessary medications (test food, laxatives, intestinal cleansing drugs). The colonoscopy test will be held at a later date.

大腸内視鏡検査の流れ

1

検査予約

大腸内視鏡検査をご希望の場合、事前に外来を受診していただき、診察ののちに予約をします。常用薬とりわけ抗凝固薬、抗血小板薬(血液をサラサラさせる薬剤)の内服の有無、麻酔薬アレルギーの有無に加え、緑内障、不整脈などの心臓疾患、糖尿病、腹部手術歴などがないか教えていただきます。男性の方は前立腺肥大がないかも確認させていただきます。検査前日の食事についてもご説明いたします。

2

検査前々日

普段から便秘がちな方は、就寝前に下剤を服用してください。

3

検査前日

精度の高い内視鏡検査を行うためには、大腸内を食物残渣のない状態にすることが極めて重要です。前日の食事については、以下のような注意事項があります。

  • 朝食・昼食・夕食は検査食を摂っていただきます。検査食以外は食べないで下さい(極めて重要です)。
  • 水分は自由です(食物繊維入りは不可)。
    • 検査食がどうしても不可の場合は、おかゆ、うどん、スープ、パンなどを採られてください。
    • 線維が少ないことはとても重要で、ワカメを含む海藻類、キノコ、ヒジキ、こんにゃく、寒天は不可で、野菜、果物、イモ類、豆類も避けてください。
    • 肉類、乳製品は少量なら大丈夫です。
    • 夕食はとりわけ消化の良いもの(うどん、おかゆなど)を少量食べて、早めの午後7時くらいまでに済ませてください。
  • 就寝前に下剤を服用してください。
  • 糖尿病、とりわけインスリン投与中の方はさらに注意点がありますので、事前にご説明します。

4

検査当日

  • 朝食・昼食は一切摂らないで下さい。水、お茶は摂取可能です。スポーツドリンク、ジュース、牛乳は不可です。
  • 検査予約来院時にお渡しした下剤を朝7時ぐらいから飲んでください。下剤は最初は15分で1杯とゆっくり飲み始めてください。吐き気がなければ1.5~3時間でなるべく全部(1.5L以上)飲んでください。なお、飲んだ下剤の半分量以上の水を飲んで下さい(1Lの下剤を飲んだところで、一度、0.5L以上の水を飲んで下さい)。数回のトイレで便が水様・透明になれば検査可能です。その後ご来院ください。但し、自動車・バイク・電動キックボード・自転車での来院は避けてください。
  • 常用されているお薬は検査予約時の指示をお守りください。

5

検査

検査着に着替え、内視鏡検査用ベッドに横になっていただきます。 鎮静剤と鎮痙剤(腸蠕動を抑える薬剤)を注射し、リラックスした状態で検査を受けていただきます。必要に応じ点滴も行います。

※検査時間:30~60分程度

6

検査後

検査終了後はリカバリーベッドで、約45分ご休憩いただき、その後、医師より検査結果について説明があります。 鎮静剤を使用した場合、当日は終日、車などの運転、バイク、自転車、電動キックボードの使用はできません。年配の方の場合は、付き添い、お迎えの方の手配が必要です。

検査料金

項目 1割負担 3割負担
大腸カメラ検査のみ 約2,500円 約7,500円
大腸カメラ検査+病理組織検査 約3,500~5,000円 約10,000~15,000円
大腸ポリープ切除 約8,000~10,000円 約20,000~30,000円

上記はあくまで参考料金であり、実際の診療・検査内容によって料金が変わることがあります。また診察料、採血費用などが別途必要となります。

Page Top